感性と芸術をはぐくむ街「並木通り」
かつて、この通りは運河だった。
船は荷を積み、ゆっくりと川面をすべり、人々は川岸をゆきかった。
時には立ち止まって水の流れに心をなごませたかも知れない。
毛利輝元が広島城を築いた際に造られたのがこの「平田屋川」。
城下町が栄えるにつれて一帯には船着場ができ「新船場」と呼ばれるようになった。「新船場」がのちに「新川場」となり、昭和31年には川が埋め立てられ、さわぐるみの木が植えられ、街ができた。
新川場商店街が愛称を「並木通り」としたのは平成4年。
街は”創造”に向かって確実に歩き始め、通りには抽象彫刻やモニュメント、時計塔、レリ-フ(七宝、ブロンズ、黒みかげ製 等)が点在し、個性ある通りとなった。
並木フラワ-マルシェ
開催日時:5月3日・4日・5日
11:00~17:00
主催:並木通り商店街振興組合
共催:ひろしまフラワ-フェスティバル
実行委員会
協力:NPO法人セトラひろしま
HAREZONO・チーム並木通り
マルシェ:雑貨屋FAVO、はんこ屋Honono、雑貨屋ミラクル、ハンドメイドnico、chocolat_mignon(しょこらみにょん)と茜shop、merumeru、コスメティックりぼん
(5/3のみ)silvia、中本鉄治、MIZUTAMA&fu-
(5/4のみ)藤岡まゆこ、
Y's Ycharm & Y+coton
(5/3・4)ジュベリフラワ-
(5/5のみ)Hakos、革日和梨、
花や植物をテーマにしたアートやクラフト作品・花・鉢・盆栽・緑化雑貨を展示・販売
ひろしまフラワ-フェスティバル提供のプランタ-がストリ-トを彩ります。
※交通規制はございません。
国土交通省の新型コロナウイルス感染症拡大を防止のための緊急措置として、延藤飲食店等が路上利用できるようになりました。この度、当組合では広島市・道路占用許可及び広島中央警察署・道路使用許可を受け、下記の「namiki food terrace(並木フードテラス)」を実施いたします。
開催期間:2020年7月20日(月)~2022年9月30日(金) ※更に延長されました
開催時間:原則11:00~22:00(営業時間)
主催:並木通り商店街振興組合
参加店舗:飲食店10店舗(10か所)
4月28日 |
「並木フラワ-マルシェ」開催(5月3日・4日・5日) |
3月24日 |
【緊急告知】「並木ジャルダン」開催(3月25日・27日) |
12月3日 | |
11月11日 | |
11月11日 | |
7月17日 |
namiki food terrace 7月20日~翌年3月31日 |
■並木通りライトアップ事業について
並木通りライトアップ事業(街路樹のイルミネ-ション取り付け)は、街路樹の減少(2016年に樹木の老朽化により約半数を伐採)等により、残念ながら実施を見送っております。