感性と芸術をはぐくむ街「並木通り」
かつて、この通りは運河だった。
船は荷を積み、ゆっくりと川面をすべり、人々は川岸をゆきかった。
時には立ち止まって水の流れに心をなごませたかも知れない。
毛利輝元が広島城を築いた際に造られたのがこの「平田屋川」。
城下町が栄えるにつれて一帯には船着場ができ「新船場」と呼ばれるようになった。「新船場」がのちに「新川場」となり、昭和31年には川が埋め立てられ、さわぐるみの木が植えられ、街ができた。
新川場商店街が愛称を「並木通り」としたのは平成4年。
街は”創造”に向かって確実に歩き始め、通りには抽象彫刻やモニュメント、時計塔、レリ-フ(七宝、ブロンズ、黒みかげ製 等)が点在し、個性ある通りとなった。
フラワ-フェスティバルの開催に併せ、並木通りで恒例となりましたアートマルシェを開催いたします。
”あなただけの一点もの”をみつけてください。
Namiki Flower Marche ナミキフラワ-マルシェ
日時:令和5年6月11日(日)11:00~17:00
場所::並木通り歩道部
主催:並木通り商店街振興組合
協力:並木コンソ-シアム、NPO法人セトラひろしま
HAREZONO・チーム並木通り
ブ-ス:お好み-ズ、とっチン☆工房、
雑貨屋みらくる、くちゅりえ-る里花、
転運堂、CCHEART、はんこ屋HONONO、
Malino-マリノ-、エコロクラブ ond more…
”ほこみちテラス”も同時開催しております。
皆様、ぜひお越しください!
6年ぶりに開催しました
街路樹の減少により長らくお休みしておりました「並木通りライトアップ事業」を今年度復活開催しました。
街路樹12本に取り付けていたイルミネ-ションは2月24日(金)に撤去いたしました。
期間:令和4年11月25日(金)~
令和5年2月19日(日)
2月19日(日)をもって終了いたしました。
ご協賛店舗の皆様をご紹介しております。
並木通りを美しくしませんか?
お掃除、花壇の手入れetc.
namikistらしくオシャレに楽しく、貴方の健康増進のために。
■当面の活動日
6月12日(月)・6月26日(月):朝9時30分から30分~40分程度
■活動開始前、三川町3-12カールビル前に、掃除用具、ゴミ袋、花の手入れの道具、軍手等を準備しております。
■どなたでも気軽に参加してください!
並木通り花壇植替え:6月8日(木) 9:00~
国土交通省の新型コロナウイルス感染症拡大を防止のための緊急措置として、沿道飲食店等が路上利用できるようになっておりましたが、令和5年3月31日を以って緊急措置の制度が終了しました。今後は当組合で「歩行者利便増進道路制度」を活用し、並木通り周辺エリアのまちづくりに資する歩道空間利活用を目的とする「並木ほこみちテラス」事業を実施することとなりました。は広島市・道路占用許可
「namiki food terrace」事業から「並木ほこみちテラス」事業へ
開催期間:2023年4月1日~
開催時間:原則10:30~22:30(営業時間)
主催:並木通り商店街振興組合
場所:6か所
2月2日 | |
12月12日 | |
11月7日 |
並木通りライトアップ事業(11月25日~) |
■2022並木通りライトアップ事業に協賛いただいた店舗をご紹介しております。